しらいとブログ

ネットで検索してもなかなか出てこないIT情報を独自にまとめています

「WinFont+」開発記録 Part 4

今回はFreeTypeを使ってみました。

GDI++(FreeType版)やMacTypeのコードを読むと難しそうな印象でしたが、FreeType公式の最新のドキュメントを見ながらやってみたら思ってたより簡単でした。ラスタライズは全部FreeTypeでやっていますが、フォントの読み込みと座標計算にはDirectWriteを使っている関係でWindows 8.1以降じゃないと動きません。

続きを読む

「WinFont+」開発記録 Part 2

前回のalpha1ではDirect2Dを使っていましたが、今回はDirect2Dを使わずに自分でGDIに描画するようにしました。DirectWriteにはラスタライズ機能とレンダリング機能があるのですが、ラスタライズ機能のみを使用することになります。

実はChromeと同じ手法だったりします。Chromeは自分でガンマ補正(おそらくsRGB)してるので黒い文字が薄くなりますが、それが無ければ本当はキレイに表示されるのです。

ところで、このDirectWriteのラスタライズ機能なのですが、Windows 8.1より前のバージョンでは機能が少なくてほとんど調整できません。そのためalpha2からはWindows8.1以降必須となります。

続きを読む