しらいとブログ

ネットで検索してもなかなか出てこないIT情報を独自にまとめています

Atom EditorでDirectWriteを無効にする

2015年6月26日に1.0.0が公開されたAtom Editorですが、WindowsではDirectWriteがデフォルトで有効になっており、MacTypeなどのgdi++系ソフトとの相性が良くありません。 一応DirectWriteを無効にする方法があるのでここに書いておきます。 Atom Editorは終了…

shBrushRust.jsの配布

ブログにRust言語の記事を書こうとしたところ、SyntaxHighlighterがRust言語に対応していないことに気付きました。このままではRust言語のコードの色分けが出来ません。 しょうがないのでSyntaxHighlighterをRust言語に対応させるためのshBrushRust.jsを自分…

通販などの評価について

筆者はネット通販で買い物をすることがよくあるのですが、その後店から商品の評価やレビューを求められることがあります。その度にいつも思うのですが、評価(点数)の付け方はどのようにするのが一般的なんでしょうか。 例えば、0点から100点までの101段階…

垂直同期とダブル/トリプルバッファリング

垂直同期とダブルバッファリングとトリプルバッファリングの解説スライドを作りました。 この3つはゲームプログラミングには欠かせない知識なのですが、何故か検索してもゲーマー向けの情報ばかりなので、プログラマ向けの情報として書きました。と言っても…

マクドナルドでコーヒーを買う時の心得

マクドナルドのコーヒーは熱いので自分用の備忘録。 サイズはSにする セットで頼んで時間がかかるときはコーヒーだけ先に出してもらう コーヒーが来たら速攻でフタを外す 余談ですが、10時30分までは朝マックしか注文できないことを今日初めて知りました。…

Visual Studio 2013 Language Pack でエラーが出た時の対処

Visual Studio Community 2013 をインストールした後の Visual Studio 2013 Language Pack のインストールでエラーが出るという報告が相次いで出ています。筆者の環境でも vs_langpack.exe の実行中にエラーが出て、インストーラが勝手に強制終了しました。 …

C++11のmemory_orderの使い分け (4)

前回まででアトミック変数とフェンスの memory_order の基本的な使い方を全て解説しました。今回はメモリバリアを減らして高速化する手法について解説します。ただし、consume を使った高速化に関しては扱いません。また、今回の内容はあくまでメモリバリア…

プログラミングテクニック「大で小を兼ねる」

大は小を兼ねるという“ことわざ”がありますが、プログラミングの世界でも大で小を兼ねるテクニックはよく使われます。 今回はゲームのアイテムを例に、大で小を兼ねる設計を解説します。(初心者でも読めるようにC言語で解説しました。)その後で業務用アプ…

C++11のmemory_orderの使い分け (3)

2014/10/29 20:40 誤解を招きそうな部分があったので修正しました。修正場所は脚注から辿れます。 前回はアトミック変数に memory_order を指定した場合について解説しました。今回はフェンスで指定した場合について解説します。

Firefox33でページ読み込みが中途半端に終わるバグが直った

いつからかは分かりませんが、Firefox 33 より前のバージョンではページの読み込みが中途半端に終わるバグがありました。特に iframe でページの中にページが埋め込まれているケースでよく発生し、iframe 内のページにスタイルシートが適用されないまま表示…

C++11のmemory_orderの使い分け (2)

2014/10/23 12:20 一部用語を修正しました。*1*2 前回はメモリバリアで保証できる範囲について説明しました。今回はメモリバリアの使い方を説明します。 *1:read-modify-write アルゴリズム → read-modify-write 命令 *2:読み込み → 読み取り

2014年9月画面解像度シェア累積ヒストグラム

StatCounter GlobalStatsで公開されている画面解像度シェアのデータから、2014年9月のデータを抜き出して分析しました。 最小値の目安になるように、『横幅○○px以上は○○%』という形式でグラフにしています。(このようなグラフを累積ヒストグラムと呼ぶらし…

C++11のmemory_orderの使い分け (1)

C++11で高速な同期手法としてアトミック変数やメモリフェンス(普通はメモリバリアと呼ぶ)が追加されました。 これらの命令では memory_order を指定できるのですが、違いが分かりづらいのでまとめてみました。 なお、正確な名前はmemory_order_relaxed、me…

Error: Comparison method violates its general contract! の対処法

FlashDevelopでFlexを用いてFlashやAIRアプリを開発する場合、以下のエラーが出て再ビルド(差分コンパイル)が出来ない問題があります。 Error: Comparison method violates its general contract! Build halted with errors (fcsh). FlashDevelopの実際の画面…

Apache Flexで'adt'が見つからない時の対処法

FlashDevelopとApache Flexの組み合わせでAIRアプリを作るときに以下のエラーが出ます。 'adt' は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。 これはAdobe Flexの時には含まれていたadt.batフ…

2014年6月画面解像度シェア(何px以上が何%か)

新しい記事が公開されています。2014年9月画面解像度シェア累積ヒストグラム StatCounter GlobalStatsで公開されている画面解像度のシェアのデータから2014年6月のデータを抜き出して分析しました。 Webサイト制作に活用することを考えて『横幅○○px以上は○○%…

Google検索の結果はブラウザのフォントで変わる

何気なくブラウザのフォントを変えてみたところ、Google検索の結果表示が変わったので紹介します。 (このブログのとある記事です)

Adobe Bracketsのコードヒントが遅いので無効化

今現在JavaScriptのコードをAdobe Bracketsで書いているのですが、JavaScriptのスコープが特殊なせいかコードヒントの表示が非常に重くなっています。それが1文字打つたびに更新されるのでコーディング速度に大きく影響しています。 せめてCtrl-Spaceを押し…

フラットデザインに最適!ノイズ画像作成ツール

最近のウェブ業界ではレスポンシブデザインと相性の良いフラットデザインが流行っているようですが、フラットデザインでは単色の代わりに単色に近いノイズ画像を用いることでちょっとオシャレに見せることがよくあります。このブログの背景にも使われていま…

Systemとシステムの割り込みがCPU率100%になった

PC

ある日PCが重くなったのでタスクマネージャーを見てみると、Systemとシステムの割り込み(Interrupts)がCPUのほとんどを使っていました。 とりあえず再起動してみたのですが直らなかったのでいろいろ調べてみることに。 最終的に原因が分かったのでそこまでの…

Android2.2(API8)以前で1MB以上のファイルを埋め込む

Android 2.2 (API 8)以前では一部のファイルを除いてresフォルダ、rawフォルダ、assetsフォルダ全てで1ファイルあたり1MBまでという制限があります。そのため、フォントの埋め込みなどで困ることがあります。 厳密には1MB以上のファイルを埋め込めないのでは…

(Android)minSdkVersionを9にする4つの理由

厳密には9以上にする理由です。minSdkVersionが9以上と8以下では大きな差がある、ということを説明しようと思います。 (補足: API 8 = Android 2.2, API 9 = Android 2.3)

FileZillaでグループ権限(パーミッション)を一括で0にする

共用タイプのレンタルサーバーだとグループ権限(パーミッション)を0にすることが推奨されている場合があります。このようなサーバーの場合はグループ権限を0にしないと同じサーバーをレンタルしている別のユーザーからファイルを操作される可能性があります…

Androidの文字サイズで使われるspの倍率

Androidアプリの開発者なら文字サイズを指定する際に単位にspを使うべきだという話は聞いたことがあると思います。spで指定しておくと、OSで設定された倍率が自動的に掛かるからです。 Android 4.0以降だとOSの文字サイズは「設定→ディスプレイ→フォントサイ…

スマホ版はてなブログをPCで見る

はてなブログはUserAgentでPCかスマホかを判断しているので、UserAgentを偽装すればPCでも簡単にスマホ版が見れます。 Firefox + UserAgentSwitcher(Firefoxアドオン)でのやり方を書きます。

2014年3月画面解像度シェア(何px以上が何%か)

新しい記事が公開されています。2014年9月画面解像度シェア累積ヒストグラム2014年6月画面解像度シェア(何px以上が何%か) 3月が終わったのでStatCounter GlobalStatsで公開されている画面解像度のシェアのデータから2014年3月のデータを抜き出して分析しまし…

中身のサイズからグリッドシステムを逆計算

グリッドシステムを自作するときに、中身のサイズからカラムサイズと余白サイズを求めたいことがあります。 自分で計算するのは面倒なので自動で計算するFlashを作りました。 ※Flash Playerが必要です。無ければスクリーンショット画像を表示します。

2014年2月画面解像度シェア(何px以上が何%か)

新しい記事が公開されています。2014年9月画面解像度シェア累積ヒストグラム2014年6月画面解像度シェア(何px以上が何%か)2014年3月画面解像度シェア(何px以上が何%か) StatCounter GlobalStatsで画面解像度のシェアが公開されているのでこれを分析してグラフ…